コンサルティング事業

様々な要因が複雑に絡み合った環境問題を解消するためには、農業・林業・水産業などあらゆる分野の知恵と技術を結集させ多角的に取り組んでいかなければなりません。

日本都市環境所では、DEVNET JAPANや国際養殖産業会(JIFAS)、次世代農業フォーラム、科学技術者フォーラムなど、多くの技術者や研究者、実務家が集う団体に参画し、新しい技術や知識と人や企業を結びつけることで事業を推進するコンサルティング事業を行っています。

豊富な経験をもとにしたノウハウと人的ネットワークを活かし、コンダクターとしてそれぞれの強みを引き出すことで新しい価値を創造するコンサルティングサービスを提供できることが特徴です。関わりを持つプロジェクトは完全閉鎖循環式陸上養殖システム=バイオ・トランスフォーメーション・プロジェクト(BX・プロジェクト)をはじめ多岐にわたり、ジャンルを問わず社会にインパクトを与える事業にチャレンジしています。

Consulting business

飲食店事業

原宿の竹下通りを一本入った場所で「スマイルジャンキー原宿ベースカフェ」というカフェレストランを運営しています。

緑に囲まれたウッドデッキのテラス席を設け、都会の真ん中でありながらリラックスした雰囲気で食事を楽しんでいただけるのが特徴です。

「いつでも微笑みを大切に」をコンセプトに、訪れていただいた方々に笑顔になっていただくため、まずは自分自身が最大限に楽しんで美味しいと思う料理を提供することを心がけています。

素材にこだわった肉料理やピザ、パスタなどをご用意していますので、お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。

Restaurant business

シェアコンセプト
スペース事業

新しい価値を創造し社会に大きなインパクトを与えるには、志を同じくする人や企業が強みを持ちよりリソースを共有して新機軸に挑戦していくことが大切です。社会課題の解消を目指す大きなビジネスを成功につなげるためには、人と人、企業と企業が結びつく新規結合こそが最も重要だと言っても過言ではありません。

日本都市環境研究所では、コンセプトを共有できるパートナー企業とのコラボレーションのため、「スマイルジャンキー原宿ベースカフェ」の店舗を活用したシェアコンセプトスペース事業を行っています。

情報や意見を交換する勉強会の開催や、商品・サービスプロモーションイベントの実施など様々なスペース活用が可能です。

これまでも、店舗スペースを使ってインターネットテレビ局や大手化粧品メーカーとのコラボレーションイベントを開催するなど多数の活用事例があります。原宿駅から徒歩3分の立地を活かし、パートナー企業と柔軟に連携しながら数多くの新機軸を創造することを目的としています。

Share concept space business